新入生(と交換留学生)向けのEnrollment(なんか大学の正式登録みたいな)やら、オリエンテーションやらがありました。
科目の登録も、今週に行ったので、そのことを書こうと思います。
交換留学生は、基本的に学部の枠にとらわれずに授業を選ぶことができます。
その代わりに、担当の教授のサインかメールでの許可がないと授業を履修することができません。
SOASは1年間に4 units(日本で言う単位みたいなもの)までしか、授業をとることができません。
通年の授業は1 unit、半期の授業は0.5 unitsで、学部学科によって違いはありますが、通年の授業がほとんどです。
つまり多くの人は1年間に4〜6つまでしか授業をとることができません。
SOASには3つのFacultyがあって、その下にたくさんのDepartmentがあります。
それぞれ日本でいうところの学部、学科です。
内訳は以下の様な感じ。
The Faculty of Arts and Humanities (文化・人文科学)
Anthropology and Sociology (文化人類学・社会学)
Art and Archaeology (芸術・考古学)
Music (音楽)
History (歴史学)
Study of Religions (宗教学)
The Faculty of Law and Social Sciences (法律学・社会科学)
Development Studies (開発学)
Economics (経済学)
Financial & Management Studies (金融・経営学)
Law (法学)
Politics and International Studies (政治学・国際関係学)
Study of Religions (宗教学)
The Faculty of Languages and Cultures (言語学・文化学)
Africa (アフリカ)
China and Inner Asia (中国・内アジア)
Japan and Korea (日本・韓国)
Linguistics (言語学)
Near and Middle East (中近東)
South Asia (南アジア)
South East Asia (南東アジア)
China and Inner Asia (中国・内アジア)
Japan and Korea (日本・韓国)
Linguistics (言語学)
Near and Middle East (中近東)
South Asia (南アジア)
South East Asia (南東アジア)
Development Studies (開発学)
Economics (経済学)
Financial & Management Studies (金融・経営学)
Law (法学)
Politics and International Studies (政治学・国際関係学)
訳は微妙かもしれませんが、こんな感じです。
Undergraduateのコースは更に細かく分かれていたりもして、
2つの学位を組み合わせることもできます。(経済学と中近東とか)
Undergraduateのコースは更に細かく分かれていたりもして、
2つの学位を組み合わせることもできます。(経済学と中近東とか)
んでもって、何が言いたいかというと、
クラス選ぶのが大変!!!(◎_◎;)
これだけの学部の中から、1年間に選べる授業はほんのわずか…
特に自分の興味のある開発学や、アフリカ学科の授業はどれも魅力的に見えて、
ここで3、4年勉強できる人は本当に羨ましく思ってしまいます。
しかも、時間割の都合上被ってしまって受けられない授業も当然あるわけで…
ホームページ上に載ってるシラバスを頼りに、授業を見ていったのですが、
本当にどれもこれも受けたいものばかり…
という訳で20くらいの候補の中から、試行錯誤の末決めた授業が以下の5つです。
Development Conditions and Experience
開発学科1年生必修の授業。日本語訳すると、開発学概論とかそんな感じかと。体系的に開発を勉強したことはないので、ここで基礎を固めたいです。
ホームページ上に載ってるシラバスを頼りに、授業を見ていったのですが、
本当にどれもこれも受けたいものばかり…
という訳で20くらいの候補の中から、試行錯誤の末決めた授業が以下の5つです。
Development Conditions and Experience
開発学科1年生必修の授業。日本語訳すると、開発学概論とかそんな感じかと。体系的に開発を勉強したことはないので、ここで基礎を固めたいです。
通年科目。
Culture in Africa
アフリカ学科の1年生向け科目。アフリカの文化を学びます。(そのまんま笑)
開発をすすめる上で、その土地の文化は切っても切り離せない関係にあると思うのと、単純に去年のトーゴ渡航時に彼らの文化にとても興味を持ったので受講します。
通年科目。
Politics of Development
政治・国際関係学科の(おそらく2、3年生向けの)授業。経済成長を遂げた国と、その途上にある国との差異を政治面から見ていくらしいです。今イメージしてる卒論のアプローチに近い授業なので楽しみです。
通年科目。
Security
開発学科の3年生向け授業。日本語に訳すと"安全保障"ですが、いわゆる国家の安全保障ではなく、人間の安全保障が中心らしいです。日本でも国際安全保障という授業をとったことがありますが、それとはかなり違う内容になると思われます。
1学期のみの科目。
Issues in development practice
開発学科の3年生向けの授業。開発の現場で使われるツールやフレームワークについて学びます。実はこの授業、留学生向けに開かれた授業のリストには載っていなかったのですが、たまたま発見し、教授に聞いてみたらあっさりOKがもらえたので受講します。
(リストに載せ忘れただけなのでは…)
2学期のみの科目
正直書いてるだけで、ワクワクする授業ばかりです。
前期後期共に1週間の授業は4つずつですが、
それぞれ2時間のlecture(講義型の授業)+1時間のtutorial(少人数でのゼミ形式の授業)があるので、感覚的には8コマですかね。
もちろん空いた時間は大量のReadingが待ち受けているのでしょう((((;゚Д゚))))
バランス的にも、1年生向け2つ、2,3年生向け1つ、3年生向け1つで、
自分の英語力からしたらちょうどいいのではないかと。
(イギリスの大学は基本的に3年で学士号が取れます。2つ学科を組み合わせたりすると4年かかる場合もあるそうです。)
という訳でいよいよ本格的に授業が開始です。(1週目はLectureのみですが)
ひと通り受講したら授業の感想も書いていきたいと思います。
Culture in Africa
アフリカ学科の1年生向け科目。アフリカの文化を学びます。(そのまんま笑)
開発をすすめる上で、その土地の文化は切っても切り離せない関係にあると思うのと、単純に去年のトーゴ渡航時に彼らの文化にとても興味を持ったので受講します。
通年科目。
Politics of Development
政治・国際関係学科の(おそらく2、3年生向けの)授業。経済成長を遂げた国と、その途上にある国との差異を政治面から見ていくらしいです。今イメージしてる卒論のアプローチに近い授業なので楽しみです。
通年科目。
Security
開発学科の3年生向け授業。日本語に訳すと"安全保障"ですが、いわゆる国家の安全保障ではなく、人間の安全保障が中心らしいです。日本でも国際安全保障という授業をとったことがありますが、それとはかなり違う内容になると思われます。
1学期のみの科目。
Issues in development practice
開発学科の3年生向けの授業。開発の現場で使われるツールやフレームワークについて学びます。実はこの授業、留学生向けに開かれた授業のリストには載っていなかったのですが、たまたま発見し、教授に聞いてみたらあっさりOKがもらえたので受講します。
2学期のみの科目
正直書いてるだけで、ワクワクする授業ばかりです。
前期後期共に1週間の授業は4つずつですが、
それぞれ2時間のlecture(講義型の授業)+1時間のtutorial(少人数でのゼミ形式の授業)があるので、感覚的には8コマですかね。
もちろん空いた時間は大量のReadingが待ち受けているのでしょう((((;゚Д゚))))
バランス的にも、1年生向け2つ、2,3年生向け1つ、3年生向け1つで、
自分の英語力からしたらちょうどいいのではないかと。
(イギリスの大学は基本的に3年で学士号が取れます。2つ学科を組み合わせたりすると4年かかる場合もあるそうです。)
本当はイスラム・中東関係の授業とか、人類学の授業とか、
SOASでしか勉強できないのような語学の授業(特に西アフリカで話されるHausaやYoruba)とかも取りたかったのですが、諦めました…
しかし、自分の興味に沿った授業ばかりなので、
これがベストの選択かなとは思っています。
という訳でいよいよ本格的に授業が開始です。(1週目はLectureのみですが)
ひと通り受講したら授業の感想も書いていきたいと思います。
SOASのメインキャンパス |